TESTRUCTURE導入ガイド6 テスト設計仕様の作成

f:id:tstr_support:20210106095112p:plain

TESTRUCTUREの手順についてテスト設計仕様の作成方法を説明します。

テスト設計仕様

テスト設計仕様はテストベースの理解・分析から詳細化対象の決定までの工程に
なります。

TESTRUCTURE操作フロー

f:id:tstr_support:20210125180350p:plain

テストベースの理解・分析

テストベースのインポート

テストベースをインポートする

テストベースとなるファイルをインポートします。

f:id:tstr_support:20210125180628p:plain

f:id:tstr_support:20210224132618p:plain

空白のテストベースのインポート

テストベースがない場合は、空白のテストベースをインポートすることができます。

f:id:tstr_support:20210224133637p:plain

 

テストベースの更新 

テストベースを更新すると、変化点を自動的に抽出し差分を確認することができます。
※現在PDFは対応しておりません。

f:id:tstr_support:20210105204921p:plain

f:id:tstr_support:20210224133952p:plain

テストベースを読みながらタグ付けする

タグ選択ウィンドウから付けたいタグを選択してテストベースの範囲をドラッグで
選択することでタグ付けすることができます。

f:id:tstr_support:20210224135206p:plain

タグ選択画面のタグ切替ボタンを選択後に、タグを付けたい範囲(色を付けたい範囲)を
ドラッグで選択するとタグ付けされます。選択したタグごとに色、反映される画面が
異なります。

f:id:tstr_support:20201214144555j:plain

階層的整理

テストアイテム

テストアイテムの整理①

テストベースにテストアイテムタグ(水色のタグ)を付けると、テストアイテムに
項目として抽出できます。

f:id:tstr_support:20210107091522p:plain

f:id:tstr_support:20210107092333p:plain

テストアイテムの整理②

テストベースに記載のないテストアイテムは、手動で追加、編集します。

f:id:tstr_support:20210106110744p:plain

テストアイテムの整理③

整理したテストアイテムはテストアイテム画面で確認できます。

f:id:tstr_support:20210106111136p:plain

テストアイテムの例

f:id:tstr_support:20210107131225p:plain

フィーチャー

フィーチャーを整理①

テストベースにフィーチャータグ(緑色のタグ)を付けると、フィーチャーに項目
として抽出できます。

f:id:tstr_support:20210107092053p:plain

f:id:tstr_support:20210107154438p:plain

フィーチャーを整理②

テストベースに記載のないフィーチャーは、手動で追加できます。

f:id:tstr_support:20210224142451p:plain

フィーチャーを整理③

整理したフィーチャーはフィーチャー画面で確認できます。

f:id:tstr_support:20210106113559p:plain

フィーチャーの例

f:id:tstr_support:20210107131134p:plain

💡タグ付けと整理は行ったり来たりしながら、タグ付けと整理を繰り返したほうが効率的です。一気にタグ付けすると項目が縦方向にたくさん並ぶので整理するのが
難しくなってしまいます。

f:id:tstr_support:20210226152310p:plain

詳細化対象の決定

テストするフィーチャーの決定

テストアイテムとフィーチャーのマトリクスで「○」を付けると、
テストするフィーチャーが生成されます。「テストアイテム」と「フィーチャー」は
先ほど階層整理したものが反映されます。

f:id:tstr_support:20210106115111p:plain

フィーチャーセットとテスト条件

フィーチャーをフィーチャーセットに組み合わせる

作成されたフィーチャーをフィーチャーセットに組合わせることが可能です。
例えば2つのテストするフィーチャーをまとめて、新しく作成する場合は以下の方法になります。

f:id:tstr_support:20210106132040p:plain

また、まとめた2つのテストするフィーチャーを無効にし、新しく作成することもできます。

f:id:tstr_support:20210125181034p:plain

フィーチャーに対するアプローチとテスト条件の記載

各フィーチャーに対するアプローチを記載し、テスト可能になるようにテスト条件を
記載します。アプローチには、どの程度テストをするかを記入し、テスト条件は自動で作成されますが、内容に合わせて編集します。

f:id:tstr_support:20210106133504p:plain

設計仕様完成例

f:id:tstr_support:20210105182238p:plain

以上、テスト設計仕様の作成方法についてのご説明でした。